今回も桜、そして夕日も 雨や、雨上がりの桜もいいですね。 全部がそうゆう時の写真ではないですが・・ 大和市の「ふれあいの森」と「泉の森」 ニリンソウも・・雨上がりだっ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月07日 続きを読むread more
夕日とサーファー 撮った日は違いますが、風の強い日に行った時は砂が顔にバチバチ当たり痛かった。濡れた砂浜に避難しながら撮りました。 カメラを構えていると、邪魔にならないように、私の後ろを通られるサーファーの方も おられますが、出来ればそのまま私の前を通り過ぎてもらった方が嬉しい(笑) … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月16日 続きを読むread more
片瀬漁港 藤沢市の片瀬海岸西側に位置していて、江ノ島がすぐ近くにあります 朝市もあるようです 片瀬漁港朝市 ・開催日:毎月第1日曜日 ・時間:9:00~12:00(売り切れ次第終了) いつもは富士山が見える… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月20日 続きを読むread more
海は荒れていたけど サーファーにとってはいい天気だったようです 藤沢市「片瀬海岸西浜」 パートカラーで 暗くて見えにくいけど、波を待つサーファーが数人 半月ぶりに孫が来ました … トラックバック:0 コメント:0 2013年10月25日 続きを読むread more
カメラが不具合で 頻繁にカメラエラーの表示が出て、テンションが大幅ダウン スイッチを入切りしたり、電池を出し入れしたりすると 2,3枚は撮れても、すぐ「カメラエラー」の表示が・・ 諦めて修理に出していたら、昨日直って戻ってきました 絞り不具合で、ミラーボックスの交換をしたとの事 … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月25日 続きを読むread more
砂浜を走りたい 子供が波際で遊んでいると、自分も裸足になって駆けてみたい でも・・ 普段着のまま裸足になって、一人で波際を走ると好奇の目で見られるだろうなぁ で、子供が楽しそうに遊んでいるのを羨ましいと思いながら撮らせてもらい… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月24日 続きを読むread more
枝垂れ梅 江ノ電「江ノ島駅」の近くにある常立寺の枝垂れ梅です 駅から歩いて2,3分のところにあり、早朝の 江ノ電を撮りに行ったので寄ってみました(6日) 枝垂れ梅ですが、散ってしまったのが多いようです … トラックバック:0 コメント:0 2013年03月13日 続きを読むread more
朝日と江ノ電 日の出が早くなってきたので、江ノ電と日の出直後を一緒に撮るのは難しくなりました 日の出前に、江ノ電「江ノ島駅」の近くで 「鎌倉高校前駅」の近くで 左は江ノ島 … トラックバック:0 コメント:0 2013年03月06日 続きを読むread more
稲村ケ崎から見る富士山 稲村ケ崎は神奈川の景勝50選に選ばれ、由比ガ浜と七里ガ浜を分けて突き出した岬で、夕陽の名所。 江ノ島(ポップアートで撮っています) 夕日が沈む少し前から富士山が見えてきました 写っていませんが、江ノ島は富士山の左側に見えます ここからは、片瀬海岸西浜か… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月27日 続きを読むread more
夕日です 鎌倉市の鶴岡八幡宮へ、ちょっと遅い初詣に行きました 地元の神社には3日に行ったのですが、毎年同じようにしたいので 鶴岡八幡宮にも・・ 新年になり10日経っていますが、お参りする人はまだまだ多いですね 帰りに、江ノ電の「腰越駅」で降りて、片瀬海岸で夕日… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月12日 続きを読むread more
夕日を撮りたくて 夕日を撮りに江ノ島へ出かけました。この日は、風が強くて波も荒く、レンズには飛沫のちっちゃいツブツブが・・ 上から3枚は江ノ島で 下の1枚は違う日に撮っています アートフィルター(ドラマチックトーン) … トラックバック:0 コメント:0 2012年11月18日 続きを読むread more
メンテナンス終了後は「富士山」 まだ、時々立ち止まったりするようですが、富士山でも眺めて気持ちを落ち着かせようと・・ 撮った日はそれぞれ違っています 富士山は写ってません こんな感じでネットもスイスイと … トラックバック:0 コメント:0 2012年11月05日 続きを読むread more
雷注意報 6日(木)、江ノ島のヨットハーバーで写真を撮っていると、「藤沢市に雷注意報が発令されました」という放送が聞こえてきました 江ノ島ヨットハーバー 1964年、東京オリンピックのヨット競技場として整備された 雨も降ってくると予想して、急いで移動 新江ノ島水族館方面へ移動する途中… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月11日 続きを読むread more
夏の思い出 皆さんの夏の思い出は? 私? う~ん もう勘弁してほしい貴重な体験はしたけど、後は・・ プチ旅行も無く、よさこいや阿波踊り、風景の写真を撮ったり 暑さも、もう少しの辛抱ですね 客船… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月06日 続きを読むread more
桜咲く、そして夕日を再び タイトルを見ると、桜と夕日のコラボ?と思われそうですが、別々です ソメイヨシノも一気に咲き始めました 江ノ電「江の島駅」から近い龍口寺 偶然ですが、鳥が飛び立つ姿をキャッチ 多分、… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月07日 続きを読むread more
辻堂海岸でサーファーを撮らせてもらいました 辻堂駅の近くへ出かけたので、用事が終わった後、約20分歩いて辻堂海岸へ行きました 黒く見えているのは、辻堂海岸から見える烏帽子岩です 烏帽子岩は茅ヶ崎市の海にある岩礁で、海岸から約1.5キロほどの 距離にあり釣り場として利用される… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月07日 続きを読むread more
嬉しい? 迷惑? 砂浜を歩いていたら、波が引いた後に見ぃ~つけ! 誰かの悪戯?? 昆布が、貝をしっかり摑まえています 波が引いた後もこのままだったので、誰かの悪戯でもなさそうでしたが・・ 雨の日に江ノ電を撮るのは久しぶり、期待して いた状況にはならず、寒さが身体に堪えました{%… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月26日 続きを読むread more
マーガレット展開催中 神奈川県立フラワーセンター大船植物園で、2月5日迄。 マーガレット展 第一展示室 1月21日~2月 5日 スプリングガーデン店 第二展示室 1月14日~2月26日 開園 9時00分~17時00分 休園日 月 マーガレット展の展示室に入る… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月03日 続きを読むread more
晴れと曇りの分岐点 雨が降っている場所と、降ってない場所もこんな感じなのかも知れません ここは雨が降っているが、数歩歩くと降ってない 今までそうゆう経験をした事がありませんが、たぶんこんな感じなのかなぁ 明… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月14日 続きを読むread more
初詣に鶴岡八幡宮 地元の神社にも行ったのですが、願い事が多くて鶴岡八幡宮にも・・罰当たりでしょうか?? 小町通り 帰りに、この通りにある「まめや」という豆専門のお店でおみやげ を買いました 「福寿豆」という名前につられて・・他にも4点ほど買いました 食べてしまっ… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月08日 続きを読むread more
あけましておめでとうございます 新年最初の写真は「朝日」と思っていましたが、「夕日」からになりました 歳をひとつ重ねたから早起きが辛い・・なんて事はないですけど 日が沈まないと新しい日の出もない訳で、一日無事に終えた事に 感謝し、夕日を見送りました 江の島に向かっ… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月03日 続きを読むread more
今年も残り少なくなりました 24日(土)、用事があって横浜へ出かけました ランドマークタワーの中も人、人、人 大桟橋には「飛鳥Ⅱ」「ぱしふぃっくびいなす」が … トラックバック:0 コメント:0 2011年12月27日 続きを読むread more
着飾った江の島展望灯台 17時00分になると展望灯台もイルミネーションが点灯。美しく着飾ったようで、いまにもクルクル舞いそうです 点灯前の光景 と、その前に・・ 前回は、片瀬西海岸にある片瀬漁港の写真を載せましたが 今回は、片瀬東海岸にある腰越漁港です ここからも富士山が見え… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月17日 続きを読むread more
江の島シーキャンドルライトアップ2011 12月10日(土)~12月30日(金)の間 時間:17時00分~20時00分(点灯は21時00分迄) 点灯までに時間があったので、片瀬漁港で夕日を・・ 釣りをしている人や、散歩の人も 漁から帰った漁船を掃除している漁師さんもいました … トラックバック:0 コメント:0 2011年12月12日 続きを読むread more
秋の日はつるべ落とし 今朝はもう冬のような気候でしたが・・ 子供でも、流石に海に入って遊ぶ姿を見なくなりました 稲村ガ崎 15時頃 お日様は江ノ島のかなり左側にあります 写真の中央付近に、富士山がかろうじて見えますが、 これからは日が経つごとにはっきり見えるようになると… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月18日 続きを読むread more
秋は夕暮。 いつの間にやら、17時頃には日が沈むようになっています。 9月の初め頃、富士山のすぐ近くに沈んでいた太陽も(江ノ島から見て) 段々と遠ざかっています。 また近くに戻ってくる来年の4月まで待たねば 左側が江ノ島 こ… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月24日 続きを読むread more
台風の影響で波が高い 藤沢市の片瀬海岸西浜、江ノ島水族館のすぐ近くです そろそろ富士山の近くに夕日が沈む時期かな?と 様子見に行ったけど、この天候・・夕日が見えるわけがないですね~ 写真を撮っていると、近くでサーファーの方が、○○が … トラックバック:0 コメント:0 2011年09月03日 続きを読むread more
夕日 江ノ島(藤沢市)から見た夕日です 夕日の前に1枚 この日は風が強かったせいか、かなり波が 高くて、時々この橋jまで届きそうな波がきて いて、下の岩場へは立ち入り禁止になっていました この写真で… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月01日 続きを読むread more
パノラマ写真 確かではありませんが、パノラマ写真が流行ったのは今から15年以上前でしょうか? その頃のパノラマ写真といえば、普通に撮った写真の上下を カットしてパノラマ風にしたのが多く、パノラマ写真が撮れる カメラで撮ったのは少なかったように思います (パノラマ写真が撮れるカメラも少なかった… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月24日 続きを読むread more
富士山に沈む太陽 そろそろ夕日が富士山の頂上に沈む頃かなと思い出かけてきました 出かけるときはいつも真っ赤な夕日を期待して行きま すが、まだお目にかかれません カメラを持ってない時にビルの隙間から見たことが 一度だけありますが・・ SONY Cyber-shot … トラックバック:0 コメント:0 2011年04月08日 続きを読むread more